XOOPS バックアップ、移転

Vine Linux 4.2 で運用していた XOOPS Cube Legacy を Ubuntu 8.10 の別のサーバに移したときのメモ。

データベースのバックアップ、移転

バックアップ

Vine Linux の mysql のデータを次のようにしてダンプする。

mysqldump -u root -p xoops > xoops_mysql.sql

とすると、ubuntuで復元したときに文字化けする。 xoopsはEUC-JPで書かれているようなので、 次のように文字コードを指定してダンプする。

mysqldump --default-character-set=ujis -u root -p xoops > xoops_mysql.sql

移転

mysql -u root -p

次に、データベースを作るが、次のようにすると文字化けする可能性がある。

mysql> create database xoops;

そこで

mysql> create database xoops default character set ujis;

とする。

mysql> grant all privileges on xoops.* to xoops@localhost identified by 'password';
mysql> quit;

インポートする。

mysql -u root -p xoops < xoops_mysql.sql

xoops の設定の変更

ファイルをいくつか変更する。 mainfile.php の XOOPS_ROOT_PATH、XOOPS_TRUST_PATH、(XOOPS_URL) を変更すれば、とりあえずサーバを移すことができた。 その後に、いくつかディレクトリのパーミッションを必要に応じて変更した。

移転先の ubuntu での作業

パッケージのインストール

ubuntu の新しいサーバで apache の他に

apt-get install mysql-server php5-mysql

をインストールする。 ここで mysql の root のパスワードを設定する。

d3pipes がうまくいかない

必要なソフトをインストールして解消した。

apt-get install curl tidy xsltproc

d3downloads のファイルサイズ

/etc/php5/apache2/php.ini の

upload_max_filesize
post_max_size

の2つの値を調整する。

Tags of current page

,