RubyGems 使い方

gem コマンド

インストール・環境

Ubuntu 9.04で

aptitude install rubygems

としてrubygemsをインストールして行った。 Ruby は 1.8 を使っている(2009/07/11)。

ヘルプを表示する

gem help

コマンドの一覧を表示する

gem help commands

インストールされたgemの表示

gem list

パッケージをインストールする

gem install パッケージ名

パッケージを検索する

gem search パッケージ名 --remote

単に、

gem search パッケージ名

とするとインストール済みのパッケージから検索する。

インストールされたgemを更新する

gem update

バージョンが古いgemの削除

gem cleanup

デーモンとしてgemのserverを動かす

gem server --daemon

gemをインストール、アンインストールする

gem install <package>
gem uninstall <package>

特定のバージョンをインストール・アンインストールするには、

gem install <package> -v <version>
gem uninstall <package> -v <version>

rubygems をアップグレードする

rubygems 自体を更新するには

gem update --system

とする。

パッケージの作成

いくつか関連するソフトウェアがあり、いまだによくわからない。

gemspec

libname.gemspecというような名前のgemspecファイルを作り

gem build libname.gemspec

とするのが基本のようだ。

gemspecのサンプル

次のようなファイルを作る。

gemtest/
gemtest/lib
gemtest/lib/gemtest.rb
gemtest/README
gemtest/gemtest.gemspec

gemtest.rb

module Hello
  def self.puts
    puts "hello"
  end
end

gemtest.gemspec

gemspecについては http://rubygems.org/read/book/4

Gem::Specification.new do |spec|
  spec.name = "gemtest"
  spec.version = "0.0.1"
  spec.summary = "test library for making gem package"
  spec.author = "My name"
  spec.email = "email@address"
  spec.homepage = "http://homepage"
  spec.files = Dir.glob("lib/**/*") << "README"
  spec.has_rdoc = true
  spec.rdoc_options << "--main" << "README"
  spec.extra_rdoc_files = ["README"]
end

次のコマンドを実行するとgemができる。

gem build gemtest.gemspec

rubyforge

gemパッケージのアップロードに使われている。 最近はgithubでも可能らしい。 rubyforgeへのアップロードなどをするスクリプトがあり、

gem install rubyforge

でインストールできる。

hoe、newgem

ここら辺のパッケージがよく分からない。 hoeはrake/rubygems helperであるらしい。 他にもnewgemというのがあって、どちらを使えば良いのかがはっきりしない。 hoeを使って

sow prj_name

とした場合とnewgemを使って

newgem prj_name

とするとどちらもHoeを使ったRakefileが作成されるので、 Hoeについてはいくらか知識を持たなければいけないようだ。

また、newgem でパッケージを作るときに rspec を使うには

newgem -T rspec prj_name

とする。

Tags of current page

,