Rake コマンドの使い方
タスクの一覧を表示する
Rakefile に定義されているタスクの一覧を表示するには
rake -T
とする。ただ、desc で説明を記述していないタスクは表示されない。
タスクの依存関係を表示する
rake -P
デフォルトのタスクを実行する
rake
と単に rake を実行すると default というタスクが実行される。
特定のタスクを実行する
rake task_name
タスクに引数を与えて実行する
Rakefile に
desc "Test of arguments"
task :task_name, ['a', 'b'] do |task, args|
p task
p args
p args.a
p args.b
end
のようにして引数をとるタスクを作っておき、 タスクに対する引数はタスク名の後に [ と ] で囲んで与える。
rake task_name[123,456]
args.a と args.b の値は文字列 “123” と “456” になる。 zsh の拡張を使っている場合は
rake "task_name[123,456]"
のようにしなければならない。
環境変数を与えて実行する
環境変数 var を表示するタスクを作る。
desc "Test environmental variable"
task :check_env do |t|
p ENV['var']
end
これに対して
rake check_env var="VALUE"
として rake を実行すると ENV[‘var’] に値が代入される。