Ubuntu 8.04 から 8.10 にアップグレード

aptitude

推奨方法ではないが /etc/apt/sources.list の中の hardy を intrepid に変更して

aptitude update
aptitude full-upgrade

とした。エラーが出てうまくいかなかったが、 amarokを一度削除することで上のコマンドがエラーが出ずに実行でき、 その後にamarokをインストールした。

xorg.conf

再起動するとxorg.confの設定項目が変わったのか、xorg.confを設定し直すことに。 デュアルディスプレイなので、古いxorg.confから必要な部分を抜き出し問題は解消した。 その他にはXOrgがバージョンアップしたため~/.Xmodmapを変更しなければいけなかった。

8.10 の使用感

ログインしてから使えるようになるまで時間がかかる、電源が切れるまで時間がかかると感じるし、 firefoxのflashがまともに動かない(amd64 の 8.10)。 どれも致命的ではないのだが、結構気になる。 良かったところはemacs-snapshotでのpreview-latexの問題が解消されたことなのだが、 emacs-snapshotでuim.elを使っているとmini-bufferに変換候補が表示されたままになる問題が新たに発生。

ディレクトリを開くとなぜか端末が起動

メニュー・バーの「場所」「ホーム・フォルダ」をクリックすると端末が起動するようになって困った。 ~/.gnome2などのそれらしいディレクトリをリネームした後、ログアウトし再度ログインしてみたのだが、元に戻らなかった。 結局、面倒だがホームディレクトリをリネームした後に新たにホームディレクトリを作成し、そこに必要なファイルを移すことで解決。

Operaのフォント

/usr/share/opera/ini/font.ini の中で

; Known fonts that solves specific problems                                                                                                
family:mincho|gothic=japanese good try-first
family:kochi*=japanese good try-first                                                                                                     
family:song|song ti|fangsong*=chinese-s try-first
family:baekmuk*=korean good try-first

となっている部分の上から3行目を

;family:kochi*=japanese good try-first                                                                                                     
family:VL*=japanese good try-first

のように変更するとフォントが汚くなるのが解消された。

amd64 に i386 の Adobe Reader をインストール

dpkg で「–force-architecture」オプションをつけるとインストールできる。

dpkg -i --force-architecture AdobeReader_jpn-*-1.i386.deb

Tags of current page

, ,