IS01 を設定する

IS01 は Android 1.6 だがいろいろと楽しめそうだったので じゃんぱらで約9000円で入手した。 AU とは契約していないので Wifi だけでの使用。

使い方&ソフトウェア

アンドロイドマーケット

google アカウントの設定をする必要がある。 次のソフトウェアをインストールした。

  • Astro Player Nova
  • AndroXplorer
  • TweetDeck
  • HootSuite
  • DroidWing FREE
  • VuDroid
  • ジョルテ
  • 乗換案内
  • 世界天気時計
  • ConnectBot
  • Android Terminal Emulator
  • AndFTP
  • SSHDroid
  • Simeji
  • Opera Mobile
  • rsync backup for Android

次は root の取得が必要。

  • Superuser
  • ClockSync

Android マーケットに接続できない

一度、電源を切ってから起動すると Android マーケットに接続できなくなった。 「設定」「アプリケーション」「アプリケーションの管理」で Android マーケットのキャッシュを削除すると、 Android マーケットを使用できた。 また、二回目はキャッシュを削除しなくても、 パスワードの入力画面が出て google アカウントの パスワードを再登録することで使用できた。

音量を調整する

「ALT+8」と「ALT+9」で調整する。

Simeji

日本語入力と英語入力の切り替えは「SHIFT+SPACE」。

SSH サーバを動かして接続する

IS01 のキーだとさすがにつらいので、 SSH サーバを動かして PC から接続する。 SSHDroid で SSH サーバを動かす。

ssh root@192.168.??.?? -p 2222

のようにして接続する。初期のパスワードは「admin」になっていた。

Android 開発環境

Ubuntu 11.04 で Android の開発環境を用意する

IS01 の root を取得するために adb を使えるようにしないといけない。 Ubuntu 11.04 に Android の開発環境を用意する。 http://developer.android.com/sdk/index.html から android-sdk_r10-linux_x86.tgz を ダウンロードして解凍する。

tar xvzf android-sdk_r10-linux_x86.tgz

さらに、必要なパッケージをインストールする。

cd android-sdk-linux_x86/tools
./android update sdk

ここで「install」をクリックする。

adb で接続する

IS01 で設定メニューを開き、「設定」「アプリケーション」「開発」で「USBデバッグ」にチェックを入れる。

./adb start-server

として IS01 を ubuntu に接続する。

./adb shell ls

としてファイル一覧が表示されれば、とりあえず OK。

Android の開発をよくするなら ~/.bashrc にパスの設定を書く。 私は一時的な話ですむので

export PATH=$PATH:\`pwd\`

としてパスを変更しておく。

IS01 の root を取得して設定する

以降は、普通の使い方ではないので、IS01 が壊れる可能性がありますので、 注意してください。

bb11.7z の README.txt と http://www22.atwiki.jp/is01next/pages/44.html を参考にした。 bb11.7z を使ったので、prepare や modules_enabler_plus などは /data/root にある。

BB10 の boot 側のカーネルを BB9 にする。

私の IS01 のバージョンは 01.00.10 であったので次のようにした。

Superuser をインストールしていなかったため 途中でうまくいかなかった。 あらかじめ Android マーケットで ChainsDD の Superuser をインストールして行ったほうが良い。

root を取得するには http://marijuana.ddo.jp/is01/index.php?moddir=downloads&action=single&lid=14&cid=1 から bb11.7z をダウンロードして解凍する。

cd bb11.7z

として、README.txt をよく読む。 まずは install.cmd のコマンドを一つずつ実行する (bash install.cmd で良いと思うが、念のため README.txt に従った)。 再起動するのを待つ。次に、install2.cmd のコマンドを実行する。 二回目の再起動後に

adb shell /data/root/busybox uname -a

として

Linux localhost 2.6.29-perf #1 PREEMPT Mon Oct 18 12:52:01 JST 2010 armv7l GNU/Linux

のように 2010/10/18 の日付になっていることを確認する。

ここで、Terminal Emulator で

pu
su

としたがうまくいかなかった。 Android マーケットで ChainsDD の Superuser をインストールしてから再起動し、 再度、実行すると root になれた。

バックアップ

autoexec.sh の中身を見ると /data/root に recovery11.bin と boot11.bin が出来ている。

端末での作業をする

IS01 のキーボードだとつらいので adb で PCから操作する。 ubuntu 上で

adb shell

として IS01 のシェルに接続する。そして

pu
su

で root になって作業する。 タブ補完を使うには bash を使う。

bash

として bash を起動する。

pu の中身を見ると、/sbin 以下に /data/root/busybox へのリンクを作成している。 環境変数 PATH は

echo $PATH
/sbin:/system/sbin:/system/bin:/system/xbin

なので、それらをコマンドとして使うことができる。

たまに

adb shell

が失敗することがあったが、そのときは

adb kill-server
adb start-server

を実行すると直った。

/system/build.prop のバックアップ

http://f.orzando.net/pukiwiki-plus/index.php?Is01%2FTryWithoutRomBurning を参考にして 設定を変更していくのだが、念のため /system/build.prop のバックアップをとっておく。

mkdir /sdcard/is01.backup
cp /system/build.prop /sdcard/is01.backup/

/system 以下を書き換える準備をする

/data/root/prepare
/data/root/modules_enabler_plus

として

mkdir /system.rw
mount -o rw -t yaffs2 /dev/block/mtdblock10 /system.rw

として編集するために /system.rw にマウントする。 再起動した場合は、上の操作を再び実行する。

解像度を変更する

vi /system.rw/build.prop

として vi で開き、 /system.rw/build.prop の次の値を変更する。ここでは 200 にした。

ro.sf.lcd_density=200

編集後に再起動する。

reboot

どうも起動中のアプリケーションなどの表示が崩れるので、 結局元に戻した。

ro.sf.lcd_density=240

カメラとビデオのシャッター音を消す

cd /system.rw/media/audio/ui/
mkdir unused
mv camera_click* VideoRecord* unused/

/system.rw/media/audio/ui/ にある camera_click* と VideoRecord* に マッチするファイルを別のところに移せば良い。 ここでは /system.rw/media/audio/ui/unused/ を作成して、 そこに移動させた。

使用しないアプリケーションを退避する

あまり注意しないで使わないものを 作成した unused ディレクトリに入れた。 なにか問題があるかも。

cd /system.rw/app/
mkdir unused
mv mixiAppManager.* unused/
mv Twitter.* unused/
mv Rss.* unused/
mv iWnnIME_SH.* unused/
mv SendCmailService.* unused/
mv FotaApp.* unused/
mv MajorUpdate.* unused/
mv NetDictionary.* unused/
mv XMDFDict.* unused/
mv PVWmdrmService.* unused/
mv PVMtpServiceStart.* unused/
mv BlogUp.* unused/
mv MessageReceive.* unused/

時刻を合わせる

root を取得したら ClockSync が使える。 Android マーケットで ClockSync をインストールする。

http://wiki.nothing.sh/page/NTP/%BF侩%B8%F8%B3%AB%A5%B5%A1%BC%A5%D0 から NTP サーバを選んで設定する。 私は

ntp.nict.jp

にしてみた。

参考

Tags of current page

,