koreader のビルド
Kobo Aura One にインストールした Kobo Menu Start 用に koreader をビルドした。 Ubuntu 16.10 で作業したのだが、 https://github.com/koreader/koreader/issues/2297 にかかれているように libc のバージョンの関係で czmq がコンパイルできない。 そこで、virdevenv を使ってビルドした。
パッケージのインストール
root で
apt-get install virtualbox vagrant git
として必要なパッケージをインストールする。
virdevenv の準備
mkdir kodev
cd kodev
git clone https://github.com/koreader/virdevenv.git
git clone https://github.com/koreader/koreader.git
git clone https://github.com/koreader/koreader-base.git
cd virdevenv/vm/ubuntu
vagrant up
vagrant ssh
これで、仮想マシンの Ubuntu 16.04 に ssh でアクセスした状態になる。
koreader のビルド
必要なパッケージはインストールされているので
cd koreader
./kodev release kobo
とするだけでビルドできる。
仮想マシンとの SSH
vagrant ssh-config > ssh_config
として SSH の設定をファイルに保存する。
ssh -F ssh_config vagrant@default
scp -F ssh_config vagrant@default:koreader/koreader-kobo-arm-linux-gnueabihf-v2015.11-828-g7166efd.targz .
のようにして使用する。
koreader の更新
ビルドで作成される圧縮ファイルを解凍すると koreader というディレクトリがある。
/media/USERNAME/KOBOeReader/.adds
にある koreader ディレクトリと単に交換すれば良い。