maxima 使い方

基本

変数・関数の定義

(%i1) p0 : (1-t)*u0 + t*v0;
(%i2) f(x) := x^3 + 2*x^5 + 3*sin(x);

右辺・左辺を取り出す

eq: a*x^2 = b * x + c;
rhs(eq);
lhs(eq);

Maxima 実行例

固有値を求める

(%i1) A:matrix([a[0][0], a[0][1]], [a[1][0], a[1][1]]);
(%i2) eigenvalues(A);

微分

(%i10) f(x) := x^3 + 2*x^5 + 3*sin(x);
(%i11) diff(f(x), x);

方程式(1変数)を解く

solve(x^2+b*x+c=0, x);

のようにすればよい。

eq: x^3+4=0;
res: solve(eq, x);
res[1]
res[2]
res[3]

のようにすれば解のそれぞれにアクセスできる。

積分

integrate(sqrt(1+x*x), x);

2変数の方程式を解く

solve([3*x+y=0, 4*y + x = 8], [x, y]);

テイラー展開

taylor(exp(x), x, 0.0, 10);

とすると exp(x) を 0.0 の周りで展開(マクローリン展開)して 10 項分表示する。 また、

taylor(exp(x), x, 0.6, 10);

とすると 0.6 の周りで展開することになる。

Tags of current page

,